2019年06月28日
横須賀ロータリークラブで講演「命を守る教材を造りたい」
横須賀商工会議所で開催された横須賀ロータリークラブの例会で講演し、約80名の方が出席されるなか教材開発までの経緯、会社における労働教育の重要性などについて話しました。

個人が簡単に情報発信できる時代、社員の労務知識の無さによる企業の新しいリスク、そして「命を護る教材」がなぜ必要だと思ったか、開発のきっかけになった事件については特に熱心に聞いて下さいました。

普段は学生や若手社員向けに話す機会が多いため、ライフリテラシーの思いや重要性を経営者や地域の名士の方々に直接届けることができ、大変ありがたい機会でした。
ご尽力下さった会員・関係者の皆様に深くお礼申し上げます。

個人が簡単に情報発信できる時代、社員の労務知識の無さによる企業の新しいリスク、そして「命を護る教材」がなぜ必要だと思ったか、開発のきっかけになった事件については特に熱心に聞いて下さいました。

普段は学生や若手社員向けに話す機会が多いため、ライフリテラシーの思いや重要性を経営者や地域の名士の方々に直接届けることができ、大変ありがたい機会でした。
ご尽力下さった会員・関係者の皆様に深くお礼申し上げます。
「入門!ライフ・リテラシーゲーム」販売ショップをamazonとBASEに設定 ―代引き利用、領収書の発行も可能に ―
青年会議所例会「主権者向上委員会」で採用されました。
東海大学でゲスト講師に
若者と平塚の未来を創る!
「障がい年金」講座
PTA「制服リサイクル活動」
青年会議所例会「主権者向上委員会」で採用されました。
東海大学でゲスト講師に
若者と平塚の未来を創る!
「障がい年金」講座
PTA「制服リサイクル活動」